TOP PAGE

スライダー  SLIDER

変化球の投げ方

    
スライダーにはまずは2種類ある!単純に横にスライドしていくスライダー
そして縦にスライドしていくスライダー
ボールにどのように回転を与えていくかで縦、横の区分を。。。
まあこれには人によってはの部分が相当あると考えるのが正解。
ストレートをどのようにスライドさせるのか?これがテーマのボールだ。

スライダーの持ち方

人差し指と中指のをツーシームのところに掛けて握る。
親指の使い方がポイントにもなって来る。そう投げる球の方向は???
その使い方で親指の使い方が変わって来るということ。
横回転を与えるために人差し指と中指のボールを切る感じが大きなポイント。

リリースの仕方

これがスライダーの大きなポイント
表現でいうと指先でひねる、滑らせるそういう感じ。
で、曲げる方向に対して押し込んで投げるということになっていくかと。
そう、極端にひねるとかいうのではなくて横スライダーであれば縫い目を切る際に横回転を与える。
縦であれば縫い目を切る際に縦回転を与える
うーむ、まあその感覚を憶えることが大事になって来るわけだ。
どのようにしてスライドさせるのか??
本当に人によってその感覚が違って与えり前になっていく。
とにかくは指で回転を与える!その考えが大事なボールです。


変化球の投げ方 インデックスに戻る